YouTube本要約・解説チャンネル おすすめ6選!

自己投資

 

こんにちは、HIROです。

今日の悩み人
今日の悩み人

YouTubeで本要約・解説チャンネルのおすすめを知りたい!


任せてください。


~本記事の内容~

  • 本要約・解説チャンネル おすすめ 6選を紹介!



まず、注意点!

  • あくまでも本を要約・解説していると意識を持つこと。
  • その本の全てを理解したつもりになるのは要注意!


でも、メリットはたくさん!

  • 読書のきっかけに最適。
  • 楽しく分かりやすく教えてくれる。
  • モチベーションを上げてくれる! etc.



また、普段手に取らなそうな本の動画を見て、
興味を持って、本を買うという好循環にもなります。


では、本題に入りましょう。



動画を見る際のワンポイント。

再生速度を調整して視聴することがおすすめです。(1.5倍~2倍)


本要約・解説チャンネル おすすめ 6選


本記事では、私が個人的によく見ているおすすめチャンネルを6つ紹介します!

中田敦彦のYouTube大学

チャンネル名中田敦彦のYouTube大学
チャンネル登録数468万人(2022年5月15日時点)
動画時間30分~1時間(前・後半構成が多い)
更新頻度週3~4回
ジャンルビジネス・仕事、人間関係、投資、社会問題、世界史、漫画・アニメなど

まず紹介するのが、オリエンタルラジオの中田敦彦さんが開設している

中田敦彦のYouTube大学』です。


おすすめポイントは、
とにかく説明が分かりやすい+面白いことです。


(親しみを込めてあっちゃんと呼ばせてもらいます。)

あっちゃんは、視聴者を迷子にさせないです。

誰しも分からない言葉や知らない言葉を聞くと思考が停止してしまいます。

あっちゃんは、日常的な言葉で説明してくれます。
また、親しみのない言葉は、例を用いて丁寧に教えてくれます。

そのため、途中で迷子にならないので、
動画は長いのですが、ストレスなく最後まで動画を視聴できます。

では、実際にご覧ください。

番外編
あっちゃんの動画だけ、特に私が好きな動画を紹介します。
岸田総理の本を要約しているのですが、シンプルに面白いです。
お時間があればぜひ。


本要約チャンネル【毎日19時更新】

チャンネル名本要約チャンネル【毎日19時更新】
チャンネル登録数97万人(2022年5月15日時点)
動画時間30分程度
更新頻度毎日
ジャンル仕事・ビジネス、食事、健康・医学、お金・投資、教育、時間術、美容、運動など

タケミさんとリョウさん開設されている

本要約チャンネル【毎日19時更新】』です。


おすすめポイントは、
説明が丁寧で分かりやすいことです。


このチャンネルは、まず説明をするコト・モノに関しての説明があります。
そこから本題に入るので内容について理解し易いです。

また授業のように、3限に区切って、
それぞれでまとめをしてくれるので、振り返りもばっちりです。

そして、特に健康についての意識が高いです。
私は、このチャンネルで健康意識が爆上がりしました。

では、実際にご覧ください。

学識サロン

チャンネル名学識サロン
チャンネル登録数51万人(2022年5月15日時点)
動画時間10分程度
更新頻度週2回
ジャンル仕事術・ライフハック、思想・アイディア、人間関係、ストレス解消法、お金、健康など

まぁ~さんが開設されている『学識サロン』です。


おすすめポイントは、
手軽に楽しく学べることです。


まぁ~さんは、自分の経験談も交えて話してくれます。

ごくたまに、動画内で空回りしていることもありますが、親しみを持てるので、私は好きです。

まぁ~さんは、思想・哲学系がお好きで、力を入れて説明してくれます。

また物語のあるビジネス書もお好きなので、よく説明されます。
私は、このチャンネルを機に、物語のあるビジネス書にハマりました。

では、実際にご覧ください。

フェルミ漫画大学

チャンネル名フェルミ漫画大学
チャンネル登録数71万人(2022年5月15日時点)
動画時間10分~20分
更新頻度毎日
ジャンル仕事・ビジネス、お金・投資、人間関係・人付き合い、健康・医学、精神・メンタル、恋愛・モテ学など

フェルミさんが開設されている

フェルミ漫画大学』です。

小学生の望月りんと成人男性のケンジが登場人物です。
二人の掛け合いにより、本の内容を説明してくれます。


おすすめポイントは、
授業感覚で楽しく本の内容を学べることです。


毒舌気味の小学生とちょっぴりダメな大人の掛け合いが面白い。
ケンジは欲望丸出しで、素直です。
それに対して、望月りんがズバッと切り裂いていくという感じです。

内容の本質部分だけを抽出して、説明してくれます。

本当に気軽に見られるので、気になる本が見つけやすいですよ。

では、実際にご覧ください。

サムの本要約ch

チャンネル名サムの本要約ch
チャンネル登録数47万人(2022年5月15日時点)
動画時間10分~20分
更新頻度週3回
ジャンル仕事、お金、生き方、心理学、生理学、栄養学、健康など

サムさんが開設されている

サムの本要約ch』です。


おすすめポイントは、
分かりやすい説明で知識を深められることです。


サムさんは、チャンネル理念に、『知識で人生を豊かにする』と掲げています。
この理念を基に、分かりやすく、丁寧に知識を教えてくれます。

特に、脳科学心理学などに関してまとめている動画がおすすめです。
サムさんが多くの本を基に、脳科学について教えてくれます。
脳について知ることは、人間について理解を深めることに繋がりますよ。

では、実際にご覧ください。

サラタメさん【サラリーマンYoutuber】

チャンネル名サラタメさん【サラリーマンYoutuber】
チャンネル登録数66万人(2022年5月15日時点)
動画時間10分~20分
更新頻度週3回
ジャンルビジネス・仕事、健康、お金、マインド、教養、本を開こうなど

サラタメさんが開設されている

サラタメさん【サラリーマンYoutuber】』です。


おすすめポイントは、
経験談を基に説得力のある説明をしてくれることです。


動画の冒頭でも説明されているのですが、
超ブラック企業からホワイト企業に転職された経験がある方です。

サラタメさんのように行動力がある人の話は説得力があります。
また、「サラタメ的補足」として、経験談を基にサラタメさんの意見を話してくれるので、
個人的には、非常に参考になります。

では、実際にご覧ください。

最後に


いかがでしょうか。

最近の私は、気になる本の購入前やモチベーションを上げたい時に、これらの動画を活用しています。

読書をすることは、習慣化していない人からすればかなりハードルが高いです。

しかし、少しずつの積み重ねが大事です。

まずは、一つの動画を見てみることで、知識をつける喜びを知りましょう。

そして、実際に本を購入して読んでみましょう。


これを機に読書を始めたいと考えている方は、⇓こちらもご覧ください。



では、良い一日を。

コメント

タイトルとURLをコピーしました